車の保険の知識当サイトの使い方見積を行う前に一括見積もりサイトの上手な使い方見積り

HOME > 事故・トラブルと任意保険の関係 > 事故の被害者になったら

事故の被害者になったら

突然のことで動揺してしまったり、感情的になってしまうことも多いと思いますが、できるだけ冷静に対応すると同時に、主張すべきことはハッキリと伝えることが大切です。自分にとって、不利な状況とならないためのポイントを押さえておきましょう。

ひき逃げや盗難車によって被害を受けた場合は、ひき逃げ、盗難車・自賠責未加入車の事故にあったら?を参考にしてください。

事故にあってしまった時の対応

負傷者の救護措置と「110番」「119番」に連絡

加害者側が警察沙汰(ざた)にするのを嫌がって届けを渋る場合がありますが、後日トラブルになるのを避けるためにも、必ず警察に届けてください。

相手の確認

事故にあったら、相手(加害者)のことを十分に確認することが大変重要です。以下が確認事項のポイントです。
加害車両の登録番号(ナンバープレート)
加害者の住所・氏名・連絡先
加害者の勤務先と雇い主(個人または会社とその責任者)の住所・氏名・連絡先※加害者が仕事中の場合、加害者の雇い主にも賠償責任を負う義務が発生する場合があります。

加害者側が加入している自賠責保険と任意の自動車保険の保険会社名・保険証明書番号等

事故の証人を確保

目撃者がいる場合は、その人の住所、氏名、連絡先等を確認し、事故時の証言をお願いします。

事故現場の写真撮影・メモ作成

現場の見取り図や事故の経過を記録したり、写真を撮っておくと役に立ちます。
信号の青赤の状況・一時停止線や道路標識の位置・駐車している車の位置など現場の状況もメモしましょう。

写真撮影時のポイント
路面のスリップ痕、散乱物、事故車、現場の全景など、あらゆる角度からなるべく数多く撮る。
大きさの分かるものを一緒に写す。
ガラスや落下物等は、時間が経過するとなくなってしまうので、できる限り写す。

医師の診察を受ける

たいしたことはないと思っても、意外に重傷であることや、後になって後遺症が出る場合もあります。
事故にあったら必ず医師の診察を受けましょう。

証拠の保管

事故車両は、事故が解決するまで保管しておきます。
事故の時に身に着けていた衣類も保管しておきましょう。

交通事故証明書の取付け

最寄りの自動車安全運転センターから、交通事故証明書を交付してもらいます。
申請用紙は、警察署、交番、駐在所等にも備え付けてあります。※交通事故証明書は、自賠責保険での被害者の直接請求や仮渡金の請求にも必要です。

示談交渉

加害者、または加害者の加入している保険会社の担当者と補償内容について交渉します。
交渉の結果、双方が納得すれば示談が成立します。
交渉内容に納得できない場合は、必要に応じて、各相談機関や弁護士などの専門家にもアドバイスを受けてください。

※保険会社によって内容が違いますので、詳しくは各商品のパンフレットなどを参考にしてください。

車の保険は、比較サイトなどで、各会社の補償内容を比較するのがポイントです。
さまざまなサイトで確認することをお勧めいたします。

ページトップへ戻る